施設基準等
・情報通信機器を用いた診療に係る基準
・外来感染対策向上加算
・医療DX 推進体制整備加算
・がん性疼痛緩和指導管理料
・別添1 の「第9」の1 の(2) に規定する在宅療養支援診療所
・別添1 の「第9」の2 の(3)に規定する在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
・在宅データ提出加算
・在宅時医学総合管理料の注15 (施設入居時等医学総合管理料の注5 の規定により準用する場合を含む。)及び在宅がん医療総合診療料の注9 に規定する在宅医療情報連携加算
・在宅がん医療総合診療料
・外来・在宅ベースアップ評価料(1)
■情報通信機器を用いた診療に係る基準
当院では、治療の継続が必要な患者様に情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)を行っています。
なお、オンライン診療の初診においては向精神薬の処方は行っておりません。
■医療DX 推進体制整備加算
当院では、十分な情報を取得、活用し質の高い診療を実施するため、マイナンバーカードによオンライン資格確認システムを整えています。
■在宅医療情報連携加算(ICTを用いた連携の推進)
当院では、連携機関とICT※を用いて患者様の医療情報を共有する連携体制を構築しています。※メディカルケアステーション(MCS)を使用
<主な連携機関>
・青葉区医師会 訪問看護ステーション
・訪問看護ステーションあざみ野ヒルトップ
・ベア・オリーブ訪問看護ステーション
・ナースの家すすき野
・青葉区医師会 居宅介護支援事業所
・ゆい青葉居宅介護支援
・クオール薬局たちばな台店